本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
JP
EN
お問い合わせ
企業情報
企業情報トップ
ビジョンと事業
ビジョンと事業トップ
みらいカメラ(1) レジリエンスな社会
みらいカメラ(2) 持続可能な社会
みらいカメラ(3) 多様性が輝く社会
トップメッセージ
経営理念・行動憲章
会社概要
数字で見る 人・夢・技術グループ
グループ会社
サステナビリティ
サステナビリティトップ
E:環境
S:社会
G:ガバナンス
IR情報
IR情報トップ
個人投資家の皆さまへ
IRニュース
中長期経営計画
財務ハイライト
IRライブラリー
IRライブラリートップ
決算説明会
決算短信
有価証券報告書
事業報告書
株主総会・動画
IRカレンダー
株主メモ
電子公告
NEWS
お問い合わせ
サイトポリシー
プライバシーポリシー
企業情報
ビジョンと事業
みらいカメラ Shot-1
レジリエンスな社会
みらいカメラ Shot-2
持続可能な社会
みらいカメラ Shot-3
多様性が輝く社会
トップメッセージ
経営理念・行動憲章
会社概要
数字で見る 人・夢・技術グループ
グループ会社
サステナビリティ
E:環境
S:社会
G:ガバナンス
IR情報
個人投資家の皆さまへ
IRニュース
中長期経営計画
財務ハイライト
IRライブラリー
決算説明会
決算短信
有価証券報告書
事業報告書
株主総会・動画
IRカレンダー
株主メモ
電子公告
JP
EN
NEWS詳細
ホーム
>
NEWS
>
NEWS詳細
事業
2022年06月14日
[順風路]
浜松自動運転やらまいかプロジェクト第3回実証実験で「コンビニクル予約システム」を提供
当社グループ企業の
順風路株式会社
(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:岡田良之、以下「順風路」)は、浜松市および、スズキ株式会社(以下「スズキ」)、遠州鉄道株式会社(以下「遠州鉄道」)、BOLDLY株式会社(以下「BOLDLY」)が共同主体として実施する、『浜松自動運転やらまいかプロジェクト』に参加しており、2022年5月17日から20日の期間で第3回実証実験が行われました。
今回の実証実験では、スズキの「ソリオ」に将来の自動運転を目指した運転支援を行う機能を搭載し、ドライバーを乗せた状態で浜松市内の庄内協働センター駐車場から浜名湖環境財団駐車場(東)までの区間を走行しました。
走行車両は2台で、手ぶらでドア開閉+予約アプリ+遠隔監視を実装した1号車と自動運転Lv2相当の運転支援機能を搭載した2号車で構成されています。
1号車は順風路のオンデマンド交通システム「コンビニクル」で受け付けた予約情報を、BOLDLYが提供する自動運転車両運行プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を経由して車両に送信し車載システムと連携させることで、予約者がスマートフォンをもって車両に近づくとドアが自動で開き、乗車後にシートベルトを着用するとドアは自動で閉まる仕組みを実現しました。
実証実験期間初日には鈴木康友市長らが試乗され、期間中は地域住民やプロジェクト関係者が試乗しました。順風路も18日に試乗し機能の有効性を体験して参りました。
本プロジェクトは実用化を目指し今後も継続され、順風路も技術提供と協力を引き続き行う予定です。